小島屋WEB

about-dried-fruit

アプリコットは「あんず」と同じ!アプリコットについての常識や秘密を解説!様々な使い方や身近な「アプリコット」も紹介

View Count: 21821

最終更新日:24.10.09

あんずの英語はアプリコット。アプリコットの様々な使われ方とは?

日本語で「あんず」を意味するアプリコット。アプリコットは、ジャムやスイーツなど様々な場面で目にしますが、実はアプリコットのことをよく知らないという方も多いのではないでしょうか。今回は、東京上野・アメ横で1956年から続くナッツとドライフルーツの専門店・小島屋の視点から、アプリコットを紹介しましょう!

また、アプリコットは食べ物以外の場所でもよく使われているのをご存じですか?色を表したり、さらに便座の商品にもなっている「アプリコット」という言葉は、どういう経緯で使われるようになったのでしょうか。この点についても解説していきます。

アプリコットとは?

アプリコットとあんずは同じ

「アプリコットはあんずですか?」という質問を見かけることがありますが、正解は〇。アプリコットはあんずの英名で、アプリコットとあんず(杏)に違いはありません。強いて違いを言うなら、アプリコットは生よりもドライフルーツに使われることが多いですね。

アプリコットはバラ科サクラ属の植物で、桃などと同じ仲間。見た目は「びわ」とも似ていますが、あんずとびわには違いがあり、分類(びわはバラ科ビワ属)や味、追熟の有無などが異なります。

アプリコットには効能も多く、便秘やむくみの解消、抗酸化作用によるアンチエイジングの他、高血圧予防などがあります。あんずの食べ方は様々で、あんずジャムやアプリコットドライフルーツにしたり、アプリコットをあんず酒として楽しむなどがありますね。

アプリコットの栄養

アプリコットには、カリウムや鉄分、βカロテン、食物繊維などが含まれます。カリウムが含まれているので、アプリコットのむくみ解消効果も期待できますよ。さらに、アプリコットの栄養は、ドライフルーツにすることでより凝縮されます。

ドライアプリコットは、栄養成分が凝縮されているので、少量でも効果が得られるのが特徴。ここで、生あんずとドライアプリコットの栄養成分表を見てみましょう。

(100gあたり) 生あんず ドライアプリコット
カロリー 37kcal 288kcal
水分 89.8% 16.8%
食物繊維 1.6g 9.8g
カリウム 200mg 1300mg
カルシウム 9mg 70mg
鉄分 0.3mg 2.3mg
βカロテン 1400μg 4800μg
α-トコフェロール 1.7mg 1.4mg
葉酸 2μg 10μg
ビタミンC 3mg Tr

【参考】日本食品標準成分表2020年版(八訂)-文部科学省
※Trは微量含まれていることを示す

干しあんずのビタミンは、主にビタミンA(βカロテン)。その他、抗酸化作用のあるビタミンEも注目ですね。干しあんずの効能は、生のアプリコットとほとんど同様です。特に、ドライアプリコットの便秘解消効果鉄分補給効果は特筆すべきものでしょう。また、腹持ちも良いので、ドライアプリコットは/ダイエットの味方でもあります。

ただし、カロリーオーバーになりやすいドライアプリコットは、食べ過ぎに注意が必要です。「ドライアプリコットは1日何個まで!」と先に決めておくのが良いでしょう。ちなみに、適量はドライアプリコット3~5個/日とされます。

(※アプリコットの栄養・効能については以下の記事もご覧ください↓↓)
≪便秘や血圧に効果!?ドライアプリコットの栄養と効果効能を解説!~注目の干しあんずやおすすめの食べ方まで~≫

アプリコットについて深く知ろう

アプリコットの産地

アプリコット・あんずの原産国は、主に中国北部~中央アジアと言われています。特に中国では、紀元前2~3世紀にはすでに栽培が始まっていたそうです。現在の杏の産地は世界中に広がり、特に中東や中央アジアに多いです。あんずの生産量は、世界トップがトルコ、次いでウズベキスタン、イランと続きます。

ちなみに日本のあんず生産ランキングは、2019年時点で1位が青森県、2位が長野県、3位が香川県。比較的涼しい地域で育ちやすいです。アプリコットの旬は、6~7月で、生のあんずを食べられるのはこの時期のみになります。年中食べるには、ドライアプリコットにするなどの工夫が必要ですね。

アプリコットの別名は?

アプリコットはあんずの英語名ですが、別名で「唐桃(カラモモ)」とも呼ばれます。アプリコットの歴史は紀元前に遡りますが、中国でよく食べられていたことからこのような別名が付いています。古くから漢方としても重宝され、咳止めに良いとされていました。

あんずはバラ科サクラ属に分類されるので、杏の花はサクラに似たピンク色です。(ちなみに後述しますが、アプリコット色は薄いオレンジ系の色です)杏の花言葉は「乙女のはにかみ」「臆病な愛」「早すぎた恋」など。アプリコットの花はサクラより開花が一歩早く、その姿がはにかんで咲くように見えたことが由来とされます。

様々な使い方のあるアプリコット

ここからは、アプリコットの様々な食べ方・使い方を紹介しましょう。

アプリコットジャム~ジャムの定番!~

杏の実の食べ方は様々ですが、やはりアプリコットジャムはおすすめです。アプリコットジャムとは、あんずの甘酸っぱさを活かしたジャム。使用される砂糖の量によって甘さが異なり、様々な味わいが楽しめます。ちなみに、杏の実を使ったジャムということで、アプリコットジャムとあんずジャムに違いはありません。

あんずジャムのカロリーは、高糖度のもので252kcal、低糖度のものでも202kcalで、他のジャムと大きく違いません。アプリコットジャムは、アレンジを決める材料になるのが特徴で、アプリコットジャムをチーズケーキやパウンドケーキに混ぜると、さっぱりした甘さになりますよ。もちろん、トーストに乗せるのも◎です。

では、アプリコットジャムはどこに売ってるのでしょうか?有名なジャムの「アオハタ」シリーズでは、あんずジャムとして一般的なスーパーに売られていますし、海外製品の多いカルディや成城石井などでも買うことができます。

アプリコット ジャム を手作りしてヘルシーなおやつに。

アプリコットジャムとは、熟したアプリコットを使った自然食品で、フルーティーな風味が特徴です。家庭で簡単に作れるため、健康志向の方や低カロリーに作ればダイエット中の間食としても人気があります。トーストやヨーグルトに合わせて楽しむことができ、砂糖不使用で蜂蜜などを使うことで、よりヘルシーな選択肢にもなります。

アプリコットソース~スイーツにも肉にも~

アプリコットソースとは、アプリコットジャムをお湯やビネガー、オイルなどで伸ばし、ソースのようなさらりとしたテクスチャーにしたもの。あんずの甘酸っぱさ以外の香りが加わることで、スイーツにはもちろん、肉料理などにも使えるようになるのが特徴です。

ビネガーを合わせたアプリコットソースは、肉料理との相性が良く、チキンソテーやヒレ肉にかけても◎。また単に水で伸ばしたアプリコットソースを、チーズケーキにかけたり、ゼラチンと混ぜて層を作るのも良いでしょう。アプリコットソースのレシピは、ネット上にもたくさんあるので、ぜひお気に入りを探してみてください。

また、アプリコットソースといえば、ハーゲンダッツの商品「ザッハトルテ」で使われていることでも人気です。濃厚なチョコレートとトロリとしたアプリコットソースが層をなし、絶品の美味しさだと評判なので、ぜひお試しください♪

アプリコットフィズ~カクテルに~

カクテルフィズの意味は、お酒+果汁+砂糖+炭酸水でつくるカクテルのこと。中でもアプリコットフィズは、アマレットというアプリコットブランデーを使ったものとして有名です。(アプリコットフィズのレシピは、こちら。このアプリコットフィズで、度数は7.2度程度だそうです。)

アプリコットフィズは愛を意味するカクテルの代表。アプリコットフィズのカクテル言葉は「振り向いてください」です。アプリコットフィズの由来は、16世紀のイタリアの画家、ベルナルディーノ・ルイーニの恋とされ、この時に相手に送ったのがアプリコットブランデーだったことにあるそうですよ。

身近に使われる「アプリコット」という言葉

「アプリコット」という言葉の可愛らしさからか、アプリコットは果物だけでなく様々な場面でも使われます。

アプリコット色とは

アプリコットという言葉は、色味に対して使われることもあります。アプリコットの色はどんな色?と聞かれると、実の色を想像したり花の色を思い浮かべるかもしれませんが、アプリコット色は、ベージュに近い薄いオレンジを指します。アプリコットオレンジのカラーコードは#f7b977です。

ちなみに、花の色に近いアプリコットピンクという色もあり、薄い紅色をしています。サーモンピンクに近い色です。アプリコットピンクの色見本は、カラーコード#f3a68cで検索してみてください。

どちらもパステルカラーなので、アプリコット色は洋服のコーディネートにも活躍します。優しい色合いなので、アプリコット色のお花も人気です。特に、華やかなアプリコット色のバラなどは、大切な人へのプレゼントにおすすめですね。

「アプリコット」という鹿児島のスイーツ店

鹿児島には、アプリコットという名前のスイーツ店があります。「ケーキハウスアプリコット」さんは、リーズナブルな値段が特徴で、鹿児島市荒田エリアにあるお店です。豊富なメニューを揃えたスイーツ店として、地元でも愛される人気店ですよ。

鹿児島のアプリコットさんの看板商品は、ふわふわたまご。カステラ生地のような柔らかいスポンジにクリームをサンドしたかわいいお菓子です。アプリコットさんの誕生日ケーキには、予約が必要なものもあるので、ご利用の際はメニューもチェックしてください♪

最近では、夏にはアプリコットさんでかき氷の販売もしているそう。アプリコットさんの最新情報は、「#鹿児島 #ケーキハウスアプリコット」とインスタで検索してみてください!

「アプリコット」という便座の由来は?

アプリコットという言葉を便座カタログで見たことのある方も多いと思います。TOTOのウォシュレットトイレ「アプリコット」です。女性の客層を意識し可愛らしいイメージをあんずに見立てて、覚え易く親しみのある名前にしたのが由来だとか。

ちなみに、アプリコットシリーズの中でもウォシュレットの最上位機種はアプリコットf3a。このアプリコットのメリットは、オート便器洗浄があるところで、とにかく掃除が楽なことだそうですよ。

アプリコットはおすすめの果物!

可愛らしいイメージと色から、様々な場面で使われるアプリコットですが、あんずは栄養面でもおすすめの果物です。ここからは、あんずの効能についてや、おすすめを紹介します。

あんずの効能も得られる

あんずは栄養豊富で、不足しがちな栄養素の補給にうれしい果物。しっかり効能をゲットしたいときには、水分が飛んで栄養素が凝縮したアプリコットのドライフルーツがおすすめです♪

杏のドライフルーツのおすすめは?

アプリコットは、果物としての旬の時期が短いとされます。さらに、アプリコットや桃といった果物は傷みやすいことも特徴。そのため、生のアプリコットが果物売り場やスーパーに並ぶのは稀ですので、年中楽しむにはドライフルーツがおすすめです。

ここで、おすすめのドライアプリコットの紹介させてください!

ドライフルーツの専門店・小島屋では、アメリカ産・トルコ産・南アフリカ産という世界の三大産地のアプリコットをご用意。甘みが強いのが好き・酸味強めが好き、などお好みに合わせてお選びください♪一番人気はアメリカ・カリフォルニア産、最高グレードの杏を使用したジャンボアプリコットです。

甘みと酸味のバランスが非常に良いお味で、柔らかさもちょうど良いと評判を頂いています。ドライあんずの食べ方は、もちろんそのままでもOKですが、チョコレートにディップしたりクッキーやケーキに入れるのも美味しいです。

美味しいアプリコットを食べてみよう!

アプリコットの原産や歴史について紹介してきました。あんずのことを良く知ると、もっと食べてみたくなりますよね。生あんず・ドライアプリコットともに、通販でも気軽に買えますので、お気に入りを見つけてみてください♪

#杏#あんず#アプリコット#ジャム#スイーツ#違い#同じ#使い方#おすすめ#食べ方

よくある質問

Q

アプリコットはあんずですか?

A

「アプリコットはあんずですか?」という質問を見かけることがありますが、正解は〇。アプリコットはあんずの英名で、アプリコットとあんず(杏)に違いはありません。強いて違いを言うなら、アプリコットは生よりもドライフルーツに使われることが多いですね。ちなみにアプリコットはバラ科サクラ属の植物で、桃などと同じ仲間です。
>>詳しくはこちら</a >
>>アプリコットの人気商品は
こちら

Q

杏は体にいいですか?

A

杏は、栄養素としてビタミンC、ビタミンA、カリウム、食物繊維を含むことが知られています。また、ミネラル類やビタミン類、食物繊維も豊富に含まれているため、便秘解消や貧血予防にも効果的です。とはいっても、摂りすぎには注意し、バランスのとれた食生活を心がけることが重要です。
>>詳しくはこちら</a >
>>アプリコットの人気商品は
こちら

Q

アプリコットとは どんな味?

A

アプリコットの味の特徴は、すっきりした甘酸っぱさです。ただ、産地や品種、また加工の方法などによって甘みと酸味のバランスが異なり、これが味の違いとなります。生のあんずは酸っぱいことが多いですが、一方でドライアプリコットは甘みもしっかりしています。

この記事は参考になりましたか?

  • 参考になる

    0010

  • ありがとう

    0007

  • 面白い

    0002

  • なるほど

    0004

あんこ

この記事を書いた人

あんこ

元看護師。食生活アドバイザー3級。4年間の看護師生活で、生活習慣病をはじめ様々な疾患の患者と出会い、病気になる前の健康づくり・食事の重要性を実感する。「良く食べることは良く生きること」をモットーに、健康的な食生活を実践中。小島屋店主の「ナッツとドライフルーツを通じて、楽しく美味しく健康的な生活のサポートをしていきたい」という思いからオファーを受けて小島屋に参画し、2020年12月より小島屋のよみものを担当。現在は、栄養や疾患の知識をもとに健康に関する記事を執筆する。

記事で紹介した商品

EXファンシーあんず(アプリコット)[カリフォルニア産]《200g》
<甘みと酸味のバランスが非常に優れています>【ドライフルーツ専門店の新鮮な品をお届けします】
◎ ドライアプリコットチョコレート 《150g》
ドライフルーツ専門店が作った、ドライフルーツを生かしたチョコレートをどうぞお試しください♪
ドライアプリコット・クーベルチュールチョコレート 《70g》
ベルギー産最高級チョコレートクーベルチュールを使った、チョコレート好きの為のドライフルーツチョコレート
ファンシーあんず(アプリコット)[南アフリカ産]《230g》
<フルーツ本来の酸味を楽しめます♪>【ドライフルーツ専門店の新鮮な品をお届けします】
肉厚やわらかあんず(アプリコット)[トルコ産]《280g》
<最高クラスのNo1グレードを厳選♪>【ドライフルーツ専門店の新鮮な品をお届けします】
  • SHARE

RELATED ARTICLE

  • あんずのドライフルーツはどうやって作られるか知ってますか? 産地別お薦めの食べ方やレシピもご紹介>

    2020.08.11

    about-dried-fruit
  • 便秘や血圧に効果!?ドライアプリコットの栄養と効果効能を解説!~注目の干しあんずやおすすめの食べ方まで~>

    2022.09.29

    about-dried-fruit
  • ドライフルーツの王様と呼ばれるアプリコットのお薦めの食べ方や気になるカロリーは?>

    2020.08.01

    about-dried-fruit
  • ドライフルーツとダイエットの関係は?!結局太るの?痩せるの?糖質やカロリー面からおすすめの食べ方を紹介>

    2021.02.26

    about-dried-fruit
  • ドライフルーツの賞味期限とは?正しい保存方法や期限が切れたドライフルーツの活用法も!>

    2021.03.11

    about-dried-fruit
  • ドライフルーツには健康・美容に嬉しい効果が!おすすめドライフルーツランキングも一挙紹介!>

    2021.04.15

    about-dried-fruit