小島屋WEB

about-dried-fruit

便秘や血圧に効果!?ドライアプリコットの栄養と効果効能を解説!~注目の干しあんずやおすすめの食べ方まで~

View Count: 16780

最終更新日:24.10.01

便秘や血圧に効果のあるドライアプリコット

若者からご老人までみんな大好きな「干しあんず」。杏のドライフルーツはドライアプリコットとしても人気で、カルディや成城石井など、多くの販売店からも販売されています。

そんなアプリコットには、ビタミンをはじめ栄養が豊富で、高血圧予防や便秘解消、さらにダイエットなど、体にいい効果がたくさんあります。今回は、ドライフルーツの専門店・小島屋の視点から、アプリコットの効能やおすすめの食べ方をご紹介!また、人気商品やレシピ、食べる時の注意点についても解説しましょう。

アプリコットドライフルーツの栄養価は?

バラ科サクラ属の植物である杏(あんず)。ジャムやドライフルーツとしても人気のフルーツです。そんな杏を乾燥させた「ドライあんず」には、どんな栄養が含まれるのでしょうか?

ドライアプリコットの栄養成分

アプリコットドライフルーツの栄養価は、水分が抜けて栄養素が凝縮している分、とても高いです。中でも、食物繊維、カリウム、鉄分、βカロテンが豊富。そのため、干しあんずの効能は、栄養補助・美容・健康など多岐にわたります。

ドライフルーツの効能に、「むくみ解消」がありますが、これはカリウムの利尿作用のため。ちなみに、ドライフルーツのカリウムランキングは、ドライトマト、クコの実に次いで、アプリコットが3位です。但しカリウム制限がある場合、ドライアプリコットの食べ過ぎには注意が必要ですよ。

(※カリウムが多いナッツ・ドライフルーツのランキングは以下をご参照ください↓↓)
≪血圧を下げるおすすめの食べ物とは?ナッツやドライフルーツをおやつにして手軽に高血圧対策!≫ 

干しあんずのビタミンは?

干しアプリコットの栄養は、ビタミンにも特徴があります。あんずは果物の1種ということもあり、ビタミンが多いイメージがありますよね。ただ、柑橘系でないので実はビタミンCの量は少なめ‥。あんずのビタミンは、ビタミンAとビタミンEが主です。

体内でビタミンAに変換されるβカロテンやビタミンEには、強い抗酸化作用があります。あんずが体にいいのは、この抗酸化作用による影響も大きいですね。干しあんずの効果として、活性酸素の働きを抑え、細胞の酸化を防ぎ、ガンを予防することが期待されています。

あんずの栄養成分表

ここで、あんずの栄養成分を表にまとめておきましょう。今回は、同じバラ科サクラ属のプラム(すもも)のドライフルーツ、ドライプルーンと比較してみました。食物繊維・カリウム・鉄分・βカロテンをはじめ、多くの栄養素を含んでいることがわかりますね。

(100gあたり) あんず プルーン
炭水化物 70.4g 62.3g
タンパク質 9.2g 2.4g
脂質 0.4g 0.2g
食物繊維 9.8g 7.1g
カリウム 1300mg 730mg
カルシウム 70mg 57mg
マグネシウム 45mg 40mg
鉄分 2.3mg 1.1mg
亜鉛 0.9mg 0.4mg
βカロテン 4800μg 1100μg
α-トコフェロール 1.4mg 1.3mg
ビタミンB2 0.03mg 0.07mg
ナイアシン 3.5mg 2.1mg
ビタミンB6 0.18mg 0.34mg
葉酸 10μg 3μg
パントテン酸 0.53mg 0.32mg

【参考】日本食品標準成分表2020年版(八訂)-文部科学省

ドライあんずの効能は?

では、具体的にあんずは何にいいのでしょうか?ここからは、杏のドライフルーツの効用をまとめて解説していきます。

あんずのドライフルーツの効果

アプリコットの効果~健康編~

①便秘解消効果

ドライアプリコットは便秘の解消に効果があります。干しあんずは、食物繊維が豊富なだけでなく、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスが良いのも特徴で、便通を改善しながら腸内環境も整えてくれますよ。便秘が解消されると、老廃物が溜まるのを防いでくれるため、肌荒れ防止にもおすすめです。

②血圧への効果(高血圧予防)

干しあんずは、血圧への効果も期待されています。生活習慣病のリスクとされる高血圧は、ナトリウム(塩分)の摂り過ぎによるものが大きいです。干しあんずに含まれるカリウムは、余分なナトリウムを水分とともに排出する役割を持ち、高血圧を予防してくれます。

③貧血の防止

ドライアプリコットには、鉄分も豊富。鉄分は体中に酸素を送るのに重要な役割があり、不足すると貧血の恐れも。特に女性が不足しやすい栄養成分でもありますので、意識して摂取していきたいですね。

(※鉄分不足については、以下の記事もご参照ください↓↓)
≪その症状、鉄分不足?!貧血で起こる症状を徹底解説!鉄分補給におすすめの食べ物はナッツ?!≫ 

アプリコットの効果~美容編~

④肥満予防・ダイエット効果

干しあんずの効能として、ダイエット効果も注目されています。これは、食物繊維のおかげで腹持ちがよく、満足感が持続するため。また、血糖値の上昇が緩やかになるので、「血糖値の急上昇⇒インスリン大量分泌⇒脂肪の蓄積」という負の連鎖を防いでくれます。ただし後述しますが、ドライアプリコットの食べ過ぎには注意が必要です。

⑤細胞の酸化防止

干しあんずのビタミンは、抗酸化作用をもつビタミンAとビタミンEが主です。抗酸化作用により、活性酸素が細胞を傷つけるのを防いでくれます。そのため、生活習慣病の予防となるのはもちろん、美肌作りにも効果を発揮してくれます。

あんずの薬効は?

また、あんずは中医学に基づく「薬膳」にも登場します。薬効があるのは、あんずの種の部分を干した(杏仁:キョウニン)。あんずの薬効は、鎮咳・去痰薬とされ、風邪を引いたとき等にぜひ摂取したいものですね。ちなみにキョウニンは、杏仁豆腐の香りとしても有名ですよ。

各メーカー人気のドライアプリコットを紹介!味の特徴は?

ここで、市販されている人気のドライ杏を紹介しましょう。扱うお店によって産地・加工などのこだわりも違い、味も異なりますよ。

自慢の一品!小島屋のドライアプリコット

ドライフルーツの専門店・小島屋では、アメリカ産・トルコ産・南アフリカ産という世界の三大産地のアプリコットをご用意。甘みが強いのが好き・酸味強めが好き、などお好みに合わせてお選びください♪

ちなみに、一番人気はアメリカ・カリフォルニア産のジャンボアプリコットです。最高グレードの杏を使用し、砂糖不使用・天日乾燥で加工しています。甘みと酸味のバランスが非常に良く、柔らかさもちょうど良いと評判を頂いています。

また、漂白剤として亜硫酸塩が入っていますが、これは数百年前からワインの保存にも使われているもので、人体への残留や影響はありません。有機ワインにも使用が認められていることからも、安全な添加物と言えるでしょう。

あんずドライフルーツといえばカルディ

カルディのドライアプリコットはトルコ・マラティア地方産。甘すぎず適度な弾力があり、人気の商品です。100gで237円という安さで、アプリコットのドライフルーツが初心者の方も試しやすいですよ。この他のカルディのドライフルーツのおすすめには、ドライいちじくやレーズンなどもあります。

ドライフルーツはやはり砂糖不使用のものを選びたいですが、カルディのドライ杏も砂糖不使用。その他カルディは、あんずジャムやアプリコットパイなど、ドライフルーツ以外のあんず商品も豊富なのが特徴です。

あんずのドライフルーツは成城石井にも

ドライフルーツが砂糖不使用なのは成城石井も同じ。ただ、成城石井のドライアプリコットは、漂白剤も使用していないのが特徴です。肉厚もあり少し固めですが、食べ応えがあり腹持ちは良いですよ。

成城石井では、多くのドライフルーツで保存料を使用していないので、添加物が気になる‥という人も食べられます。成城石井はそのほかのドライフルーツもおすすめで、プルーンも美味しいです♪そのほか、ドライマンゴーも成城石井の人気商品です。

国産のあんずドライフルーツも

ここまで紹介したドライアプリコットは全て海外産ですが、実は国産のあんずドライフルーツもあります。干しあんずは、長野県が日本一の産地です。

中でも有名なのが「干しあんず 極み」という長野県千曲市産の干しあんず。この干しあんずは、国産・無添加なので、ドライあんずの効能を余すところなく期待できますよ。また、所ジョージさんが出演するテレビでも紹介され、人気の商品となっています。

ドライアプリコットのレシピ

あんずのドライフルーツはどうやって食べるのでしょうか?ここで、杏の乾燥レシピや、ドライあんずの食べ方、人気のアプリコットレシピを紹介しましょう。また、干しあんずの作り方では、砂糖なしバージョンのものも紹介します。

あんずドライフルーツの作り方

日本では生のあんずが手に入ることは少ないかもしれませんが、信州の方だと生あんずが手に入る機会もあると思います。こんな時は、乾燥させてドライあんずの効能をばっちり得るのがおすすめ。長野産の干しあんずが手作りできますよ♪

【砂糖ありドライあんずの作り方】
崎陽軒のシウマイ弁当にも入っているドライあんずに近いレシピです。杏の重さの3割程度の砂糖を溶かし、十分煮てからオーブンなどで乾かします。(詳しいレシピはこちら

ちなみに、煮るだけで保存したものがコンポートで、そのままつぶしてトロトロにするのがジャムです。干しあんずでも同様にコンポートを作ることができますし、ドライあんずからジャムを作ることもできます。

【砂糖なしドライあんずの作り方】
もちろん、砂糖を使わずにドライあんずにすることもできます。よく洗った杏の種を取り、半分に切った状態で天日干し。家庭だと少し黒く変色することもありますが、無添加のドライあんずを手作りすることができます。

どちらも干すことで日持ちするのがポイント。もう一度、生あんずのように使いたい時は、水で戻すとOKです。干しあんずの戻し方は、熱湯に10分程度漬けること。柔らかくなりすぎる前に取り出すのがポイントです。

ドライアプリコットを使った人気レシピ

ドライフルーツはどうやって食べるのが美味しいのでしょうか?ドライアプリコットには多くの使い方があります。アプリコットを使ったレシピは、お菓子やパン、さらにお肉料理など多岐にわたりますが、今回はその一部をご紹介しましょう。

【ドライアプリコットのジャムのレシピ】

戻したドライアプリコットを、戻し水と砂糖とともに煮ます。アクを取りながら煮詰め、仕上げにレモン汁を加えると完成!トーストに載せても良し、アイスやパンケーキに載せても良しの万能ジャムができあがります♪詳しいレシピはこちらをどうぞ。

これをアレンジし、ドライアプリコットのジャムをお肉にかけるレシピもありますよ。

【ドライアプリコットのタルトのレシピ】

タルトを作るなんて難易度が高い!と思われがちですが、タルト生地も混ぜるだけで作れてしまいます。ドライアプリコットは、ラム酒に付けておくと大人な風味が増してオシャレな味に仕上がりますよ。詳しいレシピはこちら

【ドライアプリコットのパウンドケーキのレシピ】

さすがにタルトを手作りするのは難しい!という方は、パウンドケーキがおすすめです。パウンドケーキは、材料を混ぜて型に入れて焼くだけで完成しますよ。基本のパウンドケーキの作り方、アレンジにおすすめの具材は、以下の記事もチェックしてみてください。
≪お好み具材で手作りパウンドケーキを作ろう!~混ぜて焼くだけの簡単アレンジレシピ9選~≫ 

混ぜて焼くだけの手作りスイーツといえば、クッキーもおすすめ。ドライアプリコットを混ぜて作るクッキーのレシピなら、簡単にできますよ♪
≪人気の手作りお菓子に挑戦!ナッツとドライフルーツを使ったお手軽クッキーレシピ【型なし&殿堂入り】≫ 

【ドライアプリコットのチーズケーキのレシピ】

ビスケットとクリームチーズが余ればチーズケーキがおすすめ。アプリコットとチーズの相性は抜群ですよ。詳しいレシピはこちら

【ドライアプリコットチョコのレシピ】

アプリコットとチョコレートの相性も◎。溶かしたチョコをコーティングするだけで、いつもと違うおやつになりますよ。ちなみに、小島屋ではドライアプリコット・クーベルチュールチョコレートを販売。ベルギー産最高級チョコレートを使用し絶品の仕上がりになっています。

ドライアプリコットは1日何個まで?カロリーは?

杏のドライフルーツのカロリー

生あんずのカロリーは100gあたり37kcal。ただ、ドライフルーツになると水分が抜けるため、重さあたりのカロリーは高くなります。といっても、ドライアプリコットは栄養成分が多く、効能もあるので、たくさん食べたくなってしまいますよね。しかし、あんずはドライフルーツになると、特に食べ過ぎに注意が必要です。

ドライあんずのカロリーは100gで288kcal。ドライフルーツの中では、ずば抜けて高いカロリーでもないですが、逆にとても低カロリーというわけでもありません。では、ドライアプリコットは1日何個までなら食べても良いのでしょうか。

ドライフルーツの1日の適量は30~35g=100kcal程度。ドライアプリコットは、1個7~10g程度のものが多いので、1日3~5個程度が適量でしょう。それでも毎日続けることで、干しあんずの効能を得ることができますよ。

ドライフルーツあんずの食べ過ぎはどうなる

ドライフルーツは、食べ過ぎるとどうなるのでしょう?カロリーが高い分、ドライフルーツを食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまいやすいです。特に、ドライフルーツをそのまま食べる時は、ついつい手が伸びてしまうので、事前に取り分けておくと良いですよ。

また、ドライアプリコットは食物繊維が豊富ですが、食物繊維が豊富なものを一気に食べ過ぎると、消化しきれずに下痢になるおそれがあります。ドライフルーツで下痢になる、と言われるのはこれが原因です。ドライフルーツは一日何個まで、と決めて適量を守るのがおすすめです。

かといって、ドライアプリコットが体に悪いわけでも、太る原因になるわけでもありません。ここまでドライあんずの効能を見てきたように、干しあんずの効能にはダイエットに嬉しいものも多くあります。

 ①食物繊維が豊富で腹持ちがよい&血糖値上昇がゆるやか
 ②便秘が解消されデトックスにも
 ③ビタミンも豊富で代謝が上がること
 ④カリウムでむくみもスッキリすること

このように、干しあんずはダイエットにも嬉しい効果があります。先ほど紹介した干しあんずレシピを参考にしながら、生活に取り入れてみてくださいね。

(※ドライフルーツとダイエットの関係については、以下の記事もどうぞ↓↓)
≪ドライフルーツとダイエットの関係は?!結局太るの?痩せるの?糖質やカロリー面からおすすめの食べ方を紹介≫ 

杏のドライフルーツをお試しあれ♪

アプリコットドライフルーツの栄養価は高く、普段不足しがちな栄養を補うことができます。また、ドライあんずの効能には、高血圧予防や便秘解消といった健康効果のほか、ダイエットなど美容にも嬉しいものがあります。

まさに老若男女問わず食べていただきたいドライフルーツの1つと言えるでしょう。今回紹介した杏のドライフルーツの食べ方やレシピも参考にしつつ、生活にうまく取り入れて、美しく元気な毎日を過ごしてみましょう!

#杏#あんず#アプリコット#ドライアプリコット#干しあんず#効果#効能#便秘#血圧3おすすめ#食べ方#高血圧#糖尿病

よくある質問

Q

ドライアプリコットは1日何個まで?

A

ドライアプリコットは、1個7~10g程度のものが多いです。1日のおやつ摂取のお薦めカロリー200Kcalを考えると、1日3個~5個程度が適量です。産地やグレードで甘さや大きさが多少変わります。
>>詳しくはこちら
>>ドライアプリコットの人気商品はこちら</a >

Q

アプリコットはあんずですか?

A

アプリコットとあんずは同じバラ科桜属の木になる果実の事です。一般的にアプリコットと呼ばれるものは西洋種、あんずと呼ばれるものは東洋種です。アプリコットは産地、品種によって味や香りがかなり変わりますので、色々食べ比べてみるのがお薦めです。
>>詳しくはこちら</a >
>>大粒のドライアプリコットの人気商品は
こちら

Q

アプリコットの健康効果は?

A

アプリコットの効果~健康編~には、①便秘解消効果、②血圧への効果(高血圧予防)、③貧血の防止などがあります。アプリコットには、水溶性と不溶性のバランスが取れた食物繊維や、余分な塩分を排出するカリウム、貧血予防に重要な鉄分といったミネラルが豊富に含まれていることから、これらの効果が期待できます。

Q

干しあんず 一日何個?

A

ドライフルーツの1日の適量は30~35g=100kcal程度。ドライアプリコットは、1個7~10g程度のものが多いので、1日3~5個程度が適量でしょう。それでも毎日続けることで、干しあんずの効能を得ることができますよ。産地やグレードで甘さや大きさが多少変わります。

Q

アプリコットの美容効果は?

A

干しあんずには、抗酸化作用をもつビタミンAとビタミンEが豊富。そのため、活性酸素が細胞を傷つけるのを防ぎ、生活習慣病の予防となるのはもちろん、美肌作りにも効果を発揮してくれます。さらに、豊富な食物繊維のために腹持ちがよく、満足感が持続するうえ、血糖値の上昇が緩やかになるので、ダイエット効果も期待できます。

この記事は参考になりましたか?

  • 参考になる

    0037

  • ありがとう

    0015

  • 面白い

    0004

  • なるほど

    0010

あんこ

この記事を書いた人

あんこ

元看護師。食生活アドバイザー3級。4年間の看護師生活で、生活習慣病をはじめ様々な疾患の患者と出会い、病気になる前の健康づくり・食事の重要性を実感する。「良く食べることは良く生きること」をモットーに、健康的な食生活を実践中。小島屋店主の「ナッツとドライフルーツを通じて、楽しく美味しく健康的な生活のサポートをしていきたい」という思いからオファーを受けて小島屋に参画し、2020年12月より小島屋のよみものを担当。現在は、栄養や疾患の知識をもとに健康に関する記事を執筆する。

記事で紹介した商品

EXファンシーあんず(アプリコット)[カリフォルニア産]《200g》
<甘みと酸味のバランスが非常に優れています>【ドライフルーツ専門店の新鮮な品をお届けします】
ファンシーあんず(アプリコット)[南アフリカ産]《230g》
<フルーツ本来の酸味を楽しめます♪>【ドライフルーツ専門店の新鮮な品をお届けします】
肉厚やわらかあんず(アプリコット)[トルコ産]《280g》
<最高クラスのNo1グレードを厳選♪>【ドライフルーツ専門店の新鮮な品をお届けします】
  • SHARE

RELATED ARTICLE

  • あんずのドライフルーツはどうやって作られるか知ってますか? 産地別お薦めの食べ方やレシピもご紹介>

    2020.08.11

    about-dried-fruit
  • ドライフルーツの王様と呼ばれるアプリコットのお薦めの食べ方や気になるカロリーは?>

    2020.08.01

    about-dried-fruit
  • ドライフルーツとダイエットの関係は?!結局太るの?痩せるの?糖質やカロリー面からおすすめの食べ方を紹介>

    2021.02.26

    about-dried-fruit
  • ドライフルーツには健康・美容に嬉しい効果が!おすすめドライフルーツランキングも一挙紹介!>

    2021.04.15

    about-dried-fruit
  • おうちで簡単!手作りドライフルーツの作り方~天日干しから機械を使った方法まで解説~>

    2021.10.29

    about-dried-fruit
  • カリウム制限がある人はドライフルーツの食べ過ぎに注意!腎臓病患者が食べても良い量はどのくらい?>

    2021.11.16

    about-dried-fruit