ここ数年、人気が続いているピスタチオスイーツ。中でも、ピスタチオのアイスクリームは定番スイーツになりつつあります。コンビニなどが毎年こぞって新商品を発売していますが、今年は手作りのピスタチオアイスにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
そこで今回は、ナッツ専門店・小島屋が、こだわりのピスタチオを使って濃厚ピスタチオアイスクリームに挑戦しました!濃厚で美味しいピスタチオアイスが作れる、簡単レシピをご紹介しましょう。
自宅で簡単!ピスタチオアイスのレシピと作り方
ピスタチオアイスのレシピで、自宅で簡単に美味しいナッツアイスを食べれます。自分でピスタチオから作ったピスタチオペースト、牛乳、生クリーム、砂糖を使い、滑らかな食感と豊かな風味を楽しめます。アイスクリームメーカーを使えば、手作りのピスタチオアイスがさらに簡単に作れます。家族や友人と一緒に楽しむために、手作りのピスタチオアイスを試してみてください。
今や大人気!ピスタチオスイーツの特徴

定番になりつつあるピスタチオスイーツ
数年前にピスタチオブームが起こって以来、根強い人気を誇るピスタチオスイーツ。ピスタチオのアイスクリームも豊富で、今やコンビニにも多く置かれている定番のフレーバーといっても過言ではありません。有名アイスブランド「パルム」や「ピノ」「MOW」などもピスタチオ味の新作を出していますね。
その他にも、これまで様々なピスタチオアイスが登場してきましたが、中でも最近は濃厚さを重視している商品が多くありますね。ピスタチオの味・香りがしっかりしたものが特に人気となっているようです。
さらに、ピスタチオの魅力は味・香り・綺麗な色だけではありません。実はピスタチオは、栄養素も豊富で「ナッツの女王」とも呼ばれています。健康や美容に嬉しい効果もたっぷりなのですよ。(ピスタチオの栄養・効果については、以下の記事もご参照ください↓↓)
≪ピスタチオは健康や美肌に嬉しい効果がたっぷり!効果的な食べ方や選び方も紹介!≫
一味違った「手作りピスタチオアイス」を!
今や、コンビニやスーパーで手軽にいろいろなピスタチオスイーツを楽しむことができます。しかし今年はあえて、手作りピスタチオアイスを楽しんでみてはいかがでしょうか?
手作りでアイスクリームなんて作れるの?と思われるかもしれませんが、実は材料はとてもシンプル。しかも実際のピスタチオから作るので、濃厚なピスタチオアイスクリームがおうちで食べられるようになるのです!ここからは、実際に手作りしてみたレシピをご紹介しましょう。
人気のピスタチオアイスを手作り!

ピスタチオアイスのレシピ
アイスクリームの基本材料は生クリーム・牛乳・卵黄・砂糖。意外と身近なもので作れるんです。今回は、これらに素焼きピスタチオを追加してアレンジし、全卵を使った比較的簡単なレシピで作ってみました。
【材料】
・素焼きピスタチオ‥50g(殻なし)
・生クリーム ‥100ml
・牛乳 ‥50ml
・卵(全卵) ‥1個
・砂糖 ‥20g
【作り方】
①素焼きピスタチオは、40gを細かく、10gを粗めに砕く。(フードプロセッサーやすり鉢で)

②①のうち、細かく砕いたピスタチオは牛乳と一緒に軽く煮立たせる。その後フードプロセッサーやブレンダーなどでよく混ぜ合わせて、ピスタチオペーストを作っておく

③別のボウルに砂糖と生クリームを入れ、軽く角が立つまで泡立てておく

④③に②と、①の残り、よく溶いた卵を入れ、さらにホイッパーで混ぜる

⑤④をタッパーなどの型に流し入れ、冷凍庫で冷やせば完成!
途中1~2時間おきに数回ほどスプーンでかき混ぜる

費用は?作ったほうが安いの?
市販のピスタチオアイスは、安いものだとアイスバー1本で150円程度で買えるものの、コンビニなどで売っている多くは200円前後とややお高めですよね。手作りだとどのくらい費用が抑えられるのか、今回かかった費用と比べてみましょう。
今回使用したピスタチオは、小島屋の素焼きピスタチオ(1kg)です。使用した分量は殻付きで100g程度なので、約340円。また、その他の材料の値段を考慮しても合計500円ほどの費用でできました。
これで出来上がったのが、アイスクリーム約230g。つまり、アイスバーで3本分程度ですので、コンビニなどで買うよりも少しお得ですね。また、実際にはおうちで取り分けて食べると思いますので5~6食くらいは楽しめます。そう考えるとかなりお得なことがわかりますね。
ピスタチオスプレッドからも作れる!
ちなみに、フードプロセッサーを使ったり、ピスタチオペーストを最初から作るのが面倒という方は、市販のピスタチオペーストを使ったり、また成城石井などで人気のピスタチオスプレッドをアレンジすることでもピスタチオアイスクリームを作ることができます。
(※ピスタチオスプレッドの作り方レシピは以下の記事で紹介しております↓↓
≪成城石井で大人気の『ピスタチオスプレッド』は手作りできる?ピスタチオ専門店が作ってみた!レシピを紹介≫
作り置きしておくとアレンジの幅が広がり便利なので、こちらもおすすめです♪)
~ピスタチオスプレッドを使った作り方レシピ~
【材料】
・ピスタチオスプレッド‥大さじ3~4杯(お好みで)
・生クリーム ‥100ml
・牛乳 ‥50ml
・卵(全卵) ‥1個
ピスタチオスプレッドの中に既に砂糖が入っているので、砂糖はなしでOKです。
【作り方】
①生クリームを角が立つまで泡立てておく
②①にピスタチオスプレッド、牛乳、卵を入れ、さらに混ぜる
③タッパーなどの型に流し入れ、冷凍庫で冷やせば完成!
※途中1~2時間おきに数回ほどスプーンでかき混ぜる
手作りピスタチオアイスのレビュー
ピスタチオから作った手作りピスタチオアイス。その味はどうでしょうか?いざ実食です!

今回はピスタチオを贅沢に使用しましたので、味はかなり濃厚です!ピスタチオの風味をしっかり感じることができますし、粗めに砕いたピスタチオが食感のアクセントになっています。アイスクリームのクリーミーさはもちろん、適度なシャリシャリ感もあり、美味しいです♪
アイス作りにおすすめのピスタチオ
アイスクリームにピスタチオの濃厚さを求めるのであれば、使用するピスタチオにもこだわりたいですよね。そこで、今回使用したピスタチオを紹介しておきましょう。
[イラン産]ピスタチオ
小島屋のピスタチオは、栽培に適した乾燥砂漠地帯があるイラン産。甘みが濃いのが特徴です。これを強めにローストすることで、香ばしさと甘さをよりいっそう引き出しています。ピスタチオの味がしっかりしているので、濃厚なアイスクリーム作りにもおすすめですよ♪
今年は手作りのピスタチオアイスを楽しんでみよう!

夏に食べたい人気のピスタチオアイスクリーム。コンビニやスーパーで楽しむのもいいですが、あえて手作りすることでさらに自分好みのピスタチオアイスに出会えることでしょう。今回ご紹介した簡単レシピで、みなさんもぜひ手作りピスタチオアイスにチャレンジしてみてくださいね♪
#コンビニ#人気#おつまみ#ナッツ#ピスタチオ#アイス#アイスクリーム#おすすめ#簡単#レシピ#手作り