トップ

創業60年 三代目 上野アメ横 小島屋

ナッツとドライフルーツ専門店の
お手軽料理レシピ

干貝柱の炊き込みご飯

調理時間
280分

調理時間 : 280分

材料(4人分)

材料

  • お米…4合
  • しょうが(千切り)…親指大2かけ
  • 酒・しょう油・塩…適量
  • 干貝柱…1/2カップ(水に浸して戻しておく前の状態で)

使うのはこれ!!

干し貝柱

干し貝柱

商品を見る

作り方

  • 1、干貝柱は、3時間ほど水に浸して戻しておきます。

  • 2、お米は研いでザルにあげ、30分ほどおいておきます。

  • 3、炊飯器にお米を入れ、貝柱の戻し汁を入れ、水を足して水加減をします。
    もどし終わった貝柱・しょう油…大さじ1・酒…大さじ2・塩ひとつまみを入れて炊きます。

  • 4、炊き上がった直後、しょうがの千切りを入れ、すぐフタをして蒸らし、出来上がりです。

レシピTOPへ戻る

よくある質問

Q

ホタテ貝柱の乾燥後の戻し方は?

A

多めの水を使い、最初から最後まで干し貝柱が水に浸った状態で戻せば、全体がまんべんなく柔らかく戻ります。保存容器に多めの水と干し貝柱を入れます。ふたをして冷蔵庫に入れます。12時間程度浸すと出来上がりです。
お急ぎの場合は大き目の容器に干し貝柱が十分浸るようにお湯を入れて5~10分程置き、その後ラップをして電子レンジ500Wで2分30秒加熱します(水分の吹きこぼしにご注意下さい。 大き目の容器ですと吹きこぼれにくいです)。 12時間浸して戻すよりは多少固めですが、煮込み料理等にご利用頂けます。

Q

干し貝柱はそのまま食べられますか?

A

料理に使われることが多い干貝柱ですが、乾物としてそのまま食べることもできます。やや固さはありますが、噛めば噛むほどホタテ貝の旨味が滲み出るおつまみとして人気です。
強めの塩味が日本酒や焼酎ともよく合いますが、おすすめは白ワインやスパークリングワインです。ワインの芳醇な香りとホタテ貝の旨味は相性抜群。ワインバーなどでも通向けのおつまみとして提供されていることがあるそうです。

Q

干し貝柱を戻す時間は?

A

保存容器に多めの水と干し貝柱を入れ、ふたをして冷蔵庫に入れた場合、12時間程度で戻ります。
お急ぎの場合は大き目の容器に干し貝柱が十分浸るようにお湯を入れて5~10分程置き、その後ラップをして電子レンジ500Wで2分30秒加熱します。(水分の吹きこぼしにご注意下さい。 大き目の容器ですと吹きこぼれにくいです)。 12時間浸して戻すよりは多少固めですが、煮込み料理等にご利用頂けます。

Q

乾燥した貝柱の戻し方は?

A

多めの水を使い、最初から最後まで干し貝柱が水に浸った状態で戻せば、全体がまんべんなく柔らかく戻ります。保存容器に多めの水と干し貝柱を入れます。ふたをして冷蔵庫に入れます。12時間程度浸すと出来上がりです。 お急ぎの場合は大き目の容器に干し貝柱が十分浸るようにお湯を入れて5~10分程置き、その後ラップをして電子レンジ500Wで2分30秒加熱します(水分の吹きこぼしにご注意下さい。 大き目の容器ですと吹きこぼれにくいです)。 12時間浸して戻すよりは多少固めですが、煮込み料理等にご利用頂けます。