トップ

創業60年 三代目 上野アメ横 小島屋

ナッツとドライフルーツ専門店の
お手軽料理レシピ

鮮やかな赤色が食欲をそそります。

クコの実と鶏の炊き込みご飯

楊貴妃も愛したと言うスーパー食材を取り入れて、美意識UPご飯を作りましょう♪

調理時間
130分

調理時間 : 130分

材料(4人分)

用意する食材

  • クコの実 大さじ4
  • 鶏モモ肉 2枚
  • お米 1.5合
  • ショウガ 1/3かけ
  • 白だし 大さじ4
  • 青ネギ 少々

使うのはこれ!!

クコの実

クコの実

商品を見る

作り方

  • 1、クコの実を1時間ほど水に浸す。

  • 2、鶏肉・椎茸を細かく刻み、フライパンで炒める。

  • 3、お米を研ぎ、1.5合の目盛に合わせてお水を入れる。

  • 4、3の上に2・刻んだショウガ・白だし・クコの実を入れ、炊飯スタート。

  • 5、炊き上がったら混ぜ、青ネギを散らして完成。

レシピTOPへ戻る

よくある質問

Q

クコの実 1日何個まで?

A

一日多くても10粒程度が平均して推奨されている摂取量のようです。多くても20粒以内にしましょう。中国の古典薬学書では副作用の少ない薬として紹介されておりますが、カニとの食べ合わせは悪いという説もあります。抗凝血剤などのお薬を服用している方は、クコの実を摂取する際は、医師とご相談をされてみてください。

Q

クコの実の効果的な食べ方は?

A

よく噛んで食べると、栄養の吸収も良いです。食べ方の例は、お鍋に入れる、お茶に入れる、ヨーグルトやスープのトッピングとして楽しむ、お酒に入れる、シリアルに混ぜる、杏仁豆腐などデザートにのせる、そのまま食べるなどです。その他鶏肉料理のトッピングや、ラーメンに入れても合いますのでお試しください。

Q

乾燥クコの実をそのまま食べるとどうなる?

A

乾燥クコの実はそのまま食べることができます。よく噛んで食べると、栄養の吸収も良いです。食べ方の例は、お鍋に入れる、お茶に入れる、ヨーグルトやスープのトッピングとして楽しむ、お酒に入れる、シリアルに混ぜる、杏仁豆腐などデザートにのせる、そのまま食べるなどです。

Q

クコの実は何に効くんですか?

A

クコの実はビタミンCをはじめ、B1、B2、アミノ酸、ベータカロテンなどの多くの抗酸化物質が含まれており、エイジングケアや滋養強壮、免疫力の向上、糖尿病の予防、 現代人を悩ませる眼精疲労予防、女性に嬉しい美容効果などが期待できます。