◆小島屋のドライフルーツチョコレートの特徴
チョコレートの中にドライフルーツが入っている というチョコレート菓子、最近 デパートなどで売られているのを見かけると思います。
私はチョコレートもドライフルーツも好きなので 見つけると買うのですが、 その多くが、中に入っているのがドライフルーツではないんです。
パッケージの表現ではドライフルーツになっているのですが、実際は ドライフルーツを煮詰めたようなジャムであったり、グミ状の物にチョコレートがコーティングされていて、ドライフルーツの味がしないんです。
ちゃんとドライフルーツもチョコレートもどっちも美味しい。
そんな商品を作ってみたい。
そー思ったのが、今回の商品を作ったきっかけです。
ドライフルーツは 丸のままのドライフルーツをしっかりと使いドライフルーツの味がしっかりとして、 チョコレートと合わさる事で新しい美味しさになる。
ドライフルーツ専門店としてのこだわりをもった そんなチョコレート菓子を作りたかったのです♪
なので商品名は
「チョコレートドライフルーツ」ではなく
<ドライフルーツのチョコレート>なんです(笑)
◆ポイント
1: チョコレート会社は職人気質!
創業50年 チョコレート一筋
「全ての製品は、自分の目で確認してから消費者の方々へ提供する」というのをモットーにされており、 今でも社長さんが朝から工場にはいって チョコレートを作り続ける という、 すさまじく職人気質の会社さんです。
2: チョコレートの配合
今回使用しているチョコレート 因みにクーベルチュールではありません。 クーベルチュールでも試作を行ったのですが チョコレートの味が強くなりすぎて ドライフルーツの味を殺してしまうんです。 なので、中のドライフルーツの味が ちゃんと生きるような そんなカカオバターとカカオマスの配合をした チョコレートを使用しています。
3: 製造には1日がかり!
今回チョコレートをドライフルーツにコーティングする際に 使用する機材は「レボパン」という機械を使っています。
このレボパンは、職人の経験と勘が非常に重要な難しい機械です。
機械の中に、ドライフルーツを入れる
1:チョコレートを流し込んで、機械を回す。
2:適度な所でとめて、チョコを乾かせる。
1と2の工程を何度も繰り返す事で、 ドライフルーツに何層ものチョコレートコーティングをしていきます。
この作業はほぼ1日がかり!
チョコレートの投入タイミングも難しい為、熟練の職人さんがつきっきりで行わないと出来ない、だから、美味しいチョコレート菓子ができるんです。
◆クランベリーについて
アメリカ・オレゴン州の質の高いクランベリーを仕入れています。 オレゴン州のベリー類は大変高品質で、肉厚である事で知られており、 オレゴン州はアメリカ国内有数の産地でもございます。
クランベリーと聞くと、「酸っぱい?」というお客様もいらっしゃいますが、 当店のクランベリーは、さっぱりした甘さと程よい酸味がバランス良く、 「ジューシーで酸味が程よく、とても美味しい」と嬉しいお声を頂いております。
◆味
クランベリーの酸味とほのかな甘さが、優しいチョコレートの味わいと、非常にバランスが良く仕上がっています。
チョコレートの苦みや甘さに、ドライフルーツの味がしないという事はないバランスになっています。
食感もチョコレートの中のクランベリーがサクッ・ショリとして、ドライフルーツの噛みごたえも楽しむことができます。 コーヒーや紅茶、赤ワインやウイスキーとの相性がとても良いと思います。
|